イベント一覧
-
開催予定
令和5年度「働く、を変える」テレワークイベント
- 参加募集中
- ハイブリッド開催
- 講演セミナー
- 主催:総務省等
令和5年11月27日(月)に、企業・団体・自治体のテレワークの取組に関する、内閣府・総務省・厚生労働省の3府省合同の表彰式を開催します。また、当日は表彰式のほか、講評、受賞企業等による取組事例発表を行います。御茶ノ水の会場に加え、オンラインでの参加も可能ですので、ぜひご参加ください。
-
、 開催予定
日本テレワーク学会 淡路島大会(第25回日本テレワーク学会研究発表大会)
- 参加募集中
- ハイブリッド開催
- 講演セミナー
- 主催:日本テレワーク学会
「~The Future of Work beyond Telework―仕事の未来形:テレワークを超えて~」というテーマで、9月30日にシンポジウム、10月1日に研究発表を行います。
シンポジウムでは基調講演2件、最先端事例4件の発表、研究発表では18件の論文/報告発表を行います。 会場は、淡路市立しづかホールにて開催いたします。研究発表はZOOM配信でのご聴講も可能です。ぜひご参加ください。 -
開催
令和4年度「働く、を変える」テレワークイベント
~テレワーク月間実施報告及びテレワークを活用した地域課題解決の取組紹介~- アーカイブ動画公開中
- オンライン開催
- 講演セミナー
- 主催:総務省等
昨年11月、テレワーク月間実行委員会(内閣官房内閣人事局、内閣府地方創生推進室、デジタル庁、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、観光庁、一般社団法人日本テレワーク協会、日本テレワーク学会)では、「テレワーク月間」として、テレワークの普及促進に向けた取組を集中的に実施しました。その実施結果に関する報告を行うと共に、企業・団体がテレワークを導入することに限らず、地域においてテレワークを活用した働き方の新たな取り組みとして雇用を創出するなどの地域課題を解決する事例紹介、来年度の総務省及び関係府省庁のテレワーク関連施策説明等を行います。ぜひご参加ください。
-
開催
第23回テレワーク推進賞表彰式
- ハイブリッド開催
- 表彰
- 主催:一般社団法人日本テレワーク協会
一般社団法人日本テレワーク協会は第23回テレワーク推進賞の受賞企業・団体を決定しました。
23回目を迎えた今年度は、『テレワークで実現!「わくわく」「いきいき」を成長に』をテーマに取り組み事例を公募し、賞審査委員会(委員長:比嘉邦彦 東京工業大学 名誉教授、日本テレワーク学会特別顧問)により厳正に審査を行った結果、以下の通り計12企業・団体の受賞を決定しました。 -
開催
働く意識が変わる メタバースで変わる -テレワークセミナー in 関東 2022-
- オンライン開催
- 講演セミナー
- 主催:総務省関東総合通信局
ICTを利用し、時間や場所を有効に活用できるテレワークは、「人口減少時代における人材確保」や「地方創生」に寄与し、「働き方改革」においても有効な手段として期待されています。本セミナーでは、テレワークの導入から、利用率アップのための業務・意識改革、最新技術と組み合わせることでテレワークがどのように進化するかについて紹介します。
-
開催
テレワークセミナーin北陸
- アーカイブ動画公開中
- オンライン開催
- 講演セミナー
- 主催:総務省北陸総合通信局
本セミナーでは、最先端のテレワークスタイルとして、リモートワークを基本とし、転勤や単身赴任を伴わない新たな働き方を可能とするNTTグループの制度や、北陸における具体的な導入事例として、「インテックが挑んだワークスタイル変革」などの講演を通じて、テレワーク全般の最新動向、導入企業等の事例や労務管理上の留意点などを紹介することにより、テレワークの普及促進を図ることを目的としています。
-
開催
ワーケーション・コレクティブインパクト2022
- リアル開催:全国6地域
- 講演セミナー
- 体験型イベント
- 主催:総務省等
総務省は、ワーケーションを活用しながら、官民の垣根を越えて地域の抱える課題を議論し、ポストコロナ社会における各分野のニューノーマルモデルを地域から全国へ発信するイベント「ワーケーション・コレクティブインパクト(WCI)2022」を実施します。
-
開催
「テレワーク・セミナー」(オンライン開催)
- オンライン開催
- 講演セミナー
- 個別相談会
- 主催:厚生労働省
テレワークを導入するに当たって、必要な労務管理、ICT(情報通信技術)、テレワークの活用方法、導入企業の事例等を説明します。また、セミナーの終了後に個別相談会も開催します。 ※ 事前申し込み制、定員200名、参加費用は無料。
-
開催
令和4年度「働く、を変える」テレワークイベント
- アーカイブ動画公開中
- ハイブリッド開催
- 講演セミナー
- 表彰
- 主催:総務省等
令和4年11月30日に「テレワーク先駆者百選」の中から特に優れた取組を行っている企業・団体を表彰する「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」受賞者への表彰状の授与表彰式を開催します。このイベントは、総務省、厚生労働省、経済産業省及び国土交通省が主催し、厚生労働大臣表彰「輝くテレワーク賞」の表彰式と同時開催です。表彰式の他、講評、受賞企業等による取り組み事例発表を行います。ぜひご参加ください。
-
開催
テレワーク導入支援セミナーin四国
- アーカイブ動画公開中
- オンライン開催
- 講演セミナー
- 主催:総務省四国総合通信局
本セミナーでは、テレワークをこれから導入しようとする事業者等を支援するため、国の補助金・助成金やテレワークを導入する目的やメリットを紹介するとともに、実際に導入し、ビジネス改革に取り組んだ事業者の担当から、業務環境の変化や社内の様子等についてお話しいただきます。ビジネスへのICT活用やテレワーク導入に関するお悩み解決のヒントをお届けするセミナーです。
-
開催
働き方改革セミナー in 沖縄
- オンライン開催
- 講演セミナー
- 主催:総務省沖縄総合通信事務所
本セミナーでは、テレワークの導入を検討している企業や、テレワークによる業務に不安のある方向けに、テレワーク導入の情報通信技術や労務管理上の留意点や、テレワーク導入している企業の事例を紹介します。
-
開催
テレワーク月間オンラインイベント
テレワーク革命 ~メタバースで進化する仕事の進め方~- アーカイブ動画公開中
- オンライン開催
- 講演セミナー
- 主催:総務省
「メタバース×テレワーク」をテーマに、オンラインイベントを開催します。
-
開催
ICT活用・テレワーク推進セミナー
- オンライン開催
- 講演セミナー
- 主催:総務省中国総合通信局等
「テレワーク下でのコミュニケーション」と題して、テレワーク下でのコミュニケーション不足の解決方法について効果的なツールの活用やテレワーク導入事例などを紹介するセミナーを開催します。
-
開催
テレワークセミナー in 東北
- ハイブリッド開催
- 講演セミナー
- 主催:総務省東北総合通信局
テレワークによる多様な働き方の事例を紹介します。テレワークの導⼊を検討している企業やテレワークによる業務に不安のある⽅など広く皆様のご参加をお待ちしています。
-
開催
テレワークセミナー
<地域におけるテレワークの実践例とメタバースの活用>- アーカイブ動画公開中
- オンライン開催
- 講演セミナー
- 主催:総務省東海総合通信局等
本セミナーでは、テレワークを推進するため、地域、製造業、企業におけるテレワークの実践例やメタバースの活用などを紹介します。
テレワークの導⼊を検討している企業やテレワークによる業務に不安のある⽅など広く皆様のご参加をお待ちしています。 -
開催
テレワーク月間オンラインイベント
テレワーク最前線 ~テレワークを基本とする働き方の導入~- アーカイブ動画公開中
- オンライン開催
- 講演セミナー
- 主催:総務省
テレワークを前提とした働き方について、オンラインイベントを開催します。
-
開催
テレワークセミナー「先進事例から学ぶ これからのテレワーク」
- オンライン開催
- 講演セミナー
- 主催:総務省近畿総合通信局等
テレワークにより可能となる多様な働き方の先進事例を紹介。
テレワークの取組みを進めていく過程で直面した課題をどのように解決しているかを、テレワークに精通した専門家と共に紹介します。 -
開催
テレワークセミナーin信越
- オンライン開催
- 講演セミナー
- 主催:総務省信越総合通信局
テレワークを活用した課題解決・新たな価値の創出のベストプラクティスとして、自治体の官民連携地域就労支援モデルを紹介するとともに、その活動に賛同して地域貢献や働き方改革に挑戦している企業の取組について紹介します。また、自治体や企業が取組を進める中での失敗談や課題等について、トークディスカッションを行います。
-
開催
働き方改革セミナー2022 in 北海道
- アーカイブ動画公開中
- ハイブリッド開催
- 講演セミナー
- 主催:総務省北海道総合通信局
テレワークを先進的に導入している企業の事例、これからのテレワークスタイルの提案、令和3年通信利用動向調査において必要な要素として回答の多かった労務管理の方法、導入困難な業種での導入方法などを紹介することにより北海道内においてテレワークが普及していくことを目的にセミナーを開催する。
-
開催
テレワーク・ワンストップセミナーfrom九州2022
~良質なテレワーク導入・定着で地域活性化~- オンライン開催
- 講演セミナー
- 主催:総務省九州総合通信局
働き方改革や地方創生に資するテレワークやワーケーションの紹介および中小企業のテレワーク導入支援を紹介します。
広く皆様のご参加をお待ちしています。 -
開催
デジタル田園都市supproted by テレワーク
- リアル開催:東京都
- 講演セミナー
- 体験型イベント
- 主催:一般社団法人日本テレワーク協会
政府のデジタル田園都市国家構想の実現に向け、テレワークを活用した、ワーケーション、ロングステイ、二地域居住、地方創生、平日観光等を促進する団体が協力して、カンファレンスを開催。
-
開催
テレワークセミナー
- アーカイブ動画公開中
- ハイブリッド開催
- 講演セミナー
- 主催:総務省中国総合通局等
「新しい時代に“選ばれる”企業へ ~テレワーク・DXで変わる中小企業の未来~」と題して、西日本最大級のIT展示会「ひろしまIT総合展2022」内で、テレワークの導入から継続についての工夫などを紹介するセミナーを開催します。
-
開催
第24回日本テレワーク学会研究発表大会
- ハイブリッド開催
- 講演セミナー
- 主催:日本テレワーク学会
「~進化型テレワーク・ワーケーションの本質とは~ リゾートテレワーク先進地軽井沢の事例に学ぶ」というテーマで、20件の発表と基調講演・パネルディスカッションを行います。